ブログ|上尾・桶川で歯科・歯医者をお探しの方は麻生デンタルクリニックまで

048-777-2568

休診日:水曜日・祝日

ブログ

お口の感染症、むし歯と歯周病

2018年5月31日

こんにちは!

上尾・桶川の歯科、麻生デンタルクリニックです。
今回は「お口の感染症、むし歯と歯周病」についてお話したいと思います。

むし歯や歯周病は細菌が引き起こす感染症ということをご存知でしょうか?
今回は、歯の病気の代表格、むし歯と歯周病菌についてご説明します。

 

むし歯の仕組み

むし歯はある日突然歯に穴が開くのではなく、少しずつ段階を踏んでむし歯に至ります。

1 むし歯菌が酸を作り出す
食べ物に含まれている糖分をエサにして、むし歯菌が歯垢を作って住みつき、酸を生み出します。

2 歯の成分が溶け出す(脱灰)
むし歯菌の作った酸によって、歯の成分であるミネラル分が溶け出します。

3 歯の表面がスカスカになる
歯に歯垢ついたままでいると、むし歯菌はさらに酸を生み出し、脱灰が進みます。歯の表面のエナメル質がスカスカになります(初期むし歯)。
この状態であれば、毎日フッ素入り歯みがき剤でしっかりと歯を磨き、お口を清潔に保つだけで治すことができます。

4 むし歯ができる
さらに脱灰が進むと、エナメル質に小さな穴が開いてしまいます。これがむし歯です。

 

歯周病の仕組み

歯周病もむし歯と同じように、歯垢に住みついている細菌が引き起こします。

1 歯垢が増えていく
歯の磨き残しがあったり、糖分が歯についたままでいると、細菌によって歯垢は増えていきます。

2 歯肉炎が起こる
歯垢は歯と歯肉の境目にくっつきます。歯肉の中にいる歯周病菌は、歯肉に炎症を起こします(歯肉炎)。
歯と歯肉の境目には「歯周ポケット」というすき間ができ、その中にさらに歯垢がたまっていきます。

3 歯周炎が起こる
「歯周ポケット」はさらに深くなっていき、歯肉の炎症も広がって歯周組織全体に炎症が起こる歯周炎を引き起こします。
歯ぐきは腫れあがり、出血も見られるようになります。歯が長く見えるようになったり、歯と歯のすき間が増えていきます。

4 歯を支える骨が溶けだす
歯を支える骨(歯槽骨)までが歯周病菌におかされて溶けていき、やがて歯がぐらつくようになってしまいます。さらに悪化すると歯は抜けてしまいます。

 

むし歯も歯周病も、むし歯を失う主な原因です。早めに治療を行うことで、歯を守っていきましょう。
埼玉県上尾市の麻生デンタルクリニックでは、地元の皆様の生活を支える歯医者さんとして、治療とともに専門的な予防ケアも行っています。ご一緒に歯とお口の健康を維持して、歯の寿命を延ばしていきましょう。

医院名 麻生デンタルクリニック
所在地 362-0001 埼玉県上尾市大字上824-3
電話番号 048-777-2568
URL
業務内容 歯科・矯正歯科・小児歯科・インプラント・予防歯科・審美歯科・入れ歯
説明 上尾・桶川で評判の歯科、麻生デンタルクリニックの診療内容についてご紹介します。当院は【土日診療可】でとても通いやすい歯科医院です。また徹底した衛生管理、わかりやすい説明・丁寧な治療をすることで、すべての患者さまにとって安心・安全な治療を行います。治療に関してわからないことや不安なことがないよう、患者さまにしっかり説明し、ご理解・ご納得いただいてから治療を始めます。