徹底した衛生管理、わかりやすい説明・丁寧な治療をすることで、すべての患者さまにとって安心・安全な治療を行います。
治療に関してわからないことや不安なことがないよう、患者さまにしっかり説明し、ご理解・ご納得いただいてから治療を始めます。
むし歯を始めとする歯のトラブルを解消します。歯や歯ぐきの痛みや違和感を感じたらそのままにせず、むし歯が進行する前に早めにご受診ください。患者さまの症状に合わせて、いくつかの治療方法を提案いたします。要望などもお伺いしながら治療プランを立てていきます。
乳歯はいずれ生え変わるからといってむし歯を放置しておくと、永久歯にも悪影響を及ぼします。お子さまのむし歯治療や予防ケアは、小さい頃からしっかり行っていくことが大切です。上尾・桶川の麻生デンタルクリニックは小児科専門医が診療を担当いたしますのでご安心ください。
歯並びの矯正治療は見た目を良くするための治療だけではありません。
むし歯や歯周病のリスクを軽減させたり、発音の改善にも効果が期待できます。麻生デンタルクリニックでは矯正歯科専門医が在籍しており、患者さまに合った最適な治療を行います。一般的なブラケットワイヤー矯正のほか、お子さまの歯並びに不安がある方には歯を抜かない床矯正(小児矯正)もおすすめしております。
お口のトラブルは全身の疾患にもつながります。
むし歯にならないよう日頃からケアすることが大切です。そのためには、歯科医院での定期的なメインテナンスを受けることが必要です。
麻生デンタルクリニックではプロが行う「口腔内クリーニング」や歯科医師や歯科衛生士の指導に基づいた「毎日のセルフケア指導」を行っています。
痛みを伴わない治療ばかりなので、むし歯・歯周病予防のために麻生デンタルクリニックでの予防歯科を始めてみましょう。
インプラントは第二の永久歯とも呼ばれる治療方法です。
顎にしっかりと固定されるため、まるで自分の歯と同じような感覚で会話や食事を楽しんでいただくことが可能です。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
見た目 | 本物の歯と見た目が変わらないので、周りの人が見ても人工の歯だとは気づかれにくいです。 | 使用する素材によって目立ってしまう場合があります。本物の歯のような見た目に近づける場合、自費診療の中で素材を選択する必要があります。 | 金属のバネなど、使用する素材によってはお口の中で目立つことがあります。 |
噛みやすさ | 顎の骨にインプラントが結合しているので、揺れたりすることがなく、本物の歯とほぼ同じ感覚で噛むことができます。 | ブリッジをかけている歯が弱くなってしまうと、噛む力も弱くなっていきます。 | 本物の歯と比べて噛む力は弱く、約1/3程度です。 素材によっては食べ物の温度を感じなくなるので、食事の味覚も減退します。 |
他の歯への負担 | 治療の際にも、他の歯には負担をかけません。 | 補う部分の両側にある歯を削ってブリッジを固定します。その際に支えとなる歯に負担がかかります。 | 金属のバネをかける場合、歯を削ることがあります。 また、着脱する際にバネが引っかかってお口の中をケガすることもあります。 |
耐久性 | 自宅でのケアや定期的に歯科医院でメインテナンスを行うことで、半永久的にご使用いただけます。 | ブリッジの支えとなっている歯の寿命を短くしてしまう恐れがあります。 | 定期的に調整や作り替えをする必要があります。 |
銀歯がキラッと目立って恥ずかしいと思っている方も多いのではないでしょうか?
金属の詰め物や被せ物の代わりにセラミックなどメタルフリーの素材を使うことで、天然の歯と同様の美しい見た目に変わります。
また、麻生デンタルクリニックでは歯を削らず白くする方法としてホームホワイトニングも行っております。結婚式や就職活動の際に印象を良くしたいとお考えの方はご相談ください。
朝から晩まで使う入れ歯こそ、ご自身のお口に合うかどうかが大切です。
麻生デンタルクリニックではバネのない入れ歯「ナチュラルデンチャー」を扱っています。入れ歯に金属のバネを使用しないため、審美性に優れており、通常の入れ歯より薄く作製できるため装着時の違和感も軽減できます。お気軽にご相談ください。
歯周病は、歯ぐきや歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こす病気です。進行すると顎の骨まで溶かされ、いずれ歯が抜けてしまいます。また歯周病菌によって誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症など全身疾患を引き起こしたり悪化させることもわかってきました。
歯周病治療には定期検診やクリーニング、毎日のていねいな歯磨きがとても大切です。気になる症状がありましたら、お早めの受診をおすすめいたします。